2014年11月23日日曜日

おもてなし 京都



漬物で食べる朝食が懐かしい。お櫃のご飯が輝いてみえついお替わりしてしまった京都の朝です。そんなおもてなしを京都の宿で受けました。お金をだして質素を買う時代になってしまいました。畳のお部屋 埃が綺麗に拭われている窓の障子、季節ごとに変えられるだろう掛け軸やお花・ 坪庭の風景も玄関の石畳は それだけで「ようこそ」.


玄関は 住む人の心意気です。上り框は不便な構造だけれど その働きは隣近所が肩寄あい狭い家屋で共存する知恵の一つです。上がり框のないマンションの玄関が大小の靴であふりかえってしまっている近頃の家には、外も内もないみんな私の世界といった少々子供っぽい文化が育ってきているように思えます。
質素を単純に貧しいと思うのも清貧とイメージするのもそれはその土地にすむ人たちの意気でしょうね。もちろん生活には見えているものとそうでないものがあってこの旅館ももとは祇園のお茶屋さんでした。きっと清濁入り混じるいろいろなドラマがこの玄関を通して展開していたのだと思います。還暦組はそんな想像をたくましくしながらオイシイところだけみて旅の一夜を楽しむわけです。

 いいところとはしっとりした清潔感 家にいて家を守ることに十分時間を使えない生活ではこのしっとりした清潔感はなかなか難しいものです。共働き30数年になる私には得たものもおおきかったけれど失った生活の知恵も大きかったなと思わざるをえません。それは家を守り続けた専業主婦の母をなくして思うことでもあったのです。これから家の中での生活 残り少ない時間を小さな家を心地よくする時間に費やすのも楽しそうに思えます。生活を大事にする知恵も自然に生まれてくるでしょう。昭和組にはまだその記憶が十分ありますもの。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

バイバイ 私の60代

 この「暮らしを紡ぐ 異・職・柔・遊ぶ」のブログを書き始めて10年272のコンテンツになりました。10年一仕事というわけで店じまいをすることにします。これもけじめかなとおもいます。 バイバイ60代!私にとっての節目の季節に二人の師匠がなくなりました。9月には、カトリック教会の森一...