2020年12月18日金曜日

COVID-19 vs 連句会

 

 


市中感染拡大の中、神奈川近代文学館で開かれた連句会なるものに行きました。2回目

です。参加制限もあって参加者は、70名程度落ち着いた雰囲気の会場に、パラパラと若やい

だ声もあり参加者の年齢平均は、推定70くらいかな。連句会の巻名は、「コロナ退散の

巻」発句(五七五) 脇(七七)に続き「捌き」といわれる司会者(俳人 長谷川櫂氏)と歌

人(小島ゆかり氏)と作家(館長 辻原登氏)で6句をよみます。

 その後参加者の発句が選ばれ、最後の折端と呼ばれる句までの12句を参加者が読みます。

その都度作句に2分。集められ句を「捌き」が6句えらび、歌人と作家または、多数決で

次の句が選ばれるという流れで3時間。前の句からの連想ゲームと言葉遊びのスリル

があって面白い時間になりました。選ばれる句に「なるほど・・」と感嘆し、

自分の作った句に嘆息の繰り返しが続きました。

 一句選ばれました。電車内のスマホを取り上げた前句「七人中五人がさわる例のもの」

につけて「恋の句七、七で」と「捌き」が指南。私の句「三、四がなくて二人の世界」。

「捌き」いわく『これは、ボツ』ならとりあげるなよ!! きっと数があってイメージ

を誘わない句だからでしょう。選ばれたのは「君の名前の金ペンダント」さすがです。

 「コロナ退散の巻」の発句は、「捌き」の「南無金剛病魔退散白団扇」

 作家・歌人がつないで参加者には、辻原氏の6句「岸から岸へ

疫病退散を願って建立された東大寺大仏
枚方の菊」が示されました。

それを受けて選ばれた参加者の句

「ごみ掃除おきばりやすと烏なき」、2句、3句が続き

「君の名前の金ペンダント」で青春時代へ展開し「枯葉唄うイブ

モンタンになりきって」でさらに展開、映画をシネマと置き換え

た句のあと「最後は春で」との捌き手の舵取りで「金閣寺にも春

の雪」→「逝きし人心に描く花見酒」そしてコロナ禍で花見客に

蹂躙されず、満開の桜を満喫された桜の名所近くに住まわれてい

る方の「女王のごとく春は、去り行く」でコロナ退散の巻 一件

落着。


 夏に始まり、秋・冬そして春と1年を味い、コロナ退散の風景を見ることが

できました。連句会は2回目ですがいつもながら「捌き」の手腕に舌を巻きます。

松尾芭蕉という人は、こんな仕事をしていたのかなあ。

 それにつけても昨今の参加者無視自論展開、事実無視推論重視のニュースキャスター

にぜひご参加いただきたいリベラルアーツのイベントでした。


2020年12月15日火曜日

COVID-19 vs 紅葉狩り


 近くのお寺の境内の紅葉の紅葉が始まりました。冬の到来を控

え、最後の紅葉狩りに連日、カメラを片手に人が集まってきま

す。小春日和にちょうどよい散策コースでもあります。 

コロナ禍で外出しようという気持ちが失せがちなお年寄りも

一時コロナを忘れて、ジジババ連れだって境内歩く姿が

微笑ましく見えます。


 この境内は、庭を囲むように本堂と3つのお堂があり 

3体づつ仏様が鎮座しています。この庭を一巡すると彼岸にたっている

ような静かな気持ちになります。今年はよくこの境内を歩きました。

紅葉の木が植えられたのも最近のことで、夏には、青紅葉を楽しむ

ことができます。


 春に始まる「外出自粛」で、よく心が乾くという気持ちを味わいま

したが心が乾いたときに水を飲むような心地よさがお寺の境内には、

あるものだなあと思います。紅葉に誘われて人が集まっても静寂を

感じさせる境内は、何者でしょう。

 植えられた紅葉の木は、さしづめ呼び水とでもいいましょうか。


 

2020年12月11日金曜日

COVID-19 vs 感謝祭

 

             手作り感満載のマスク会食

今年は、全部アメリカ直輸入 
turkeyとクランベリーソース
マッシュポテト
ブロッコリーサラダ
コーンブレッド
チーズマカロニ
ソーダブレッド
長ネギのテリーヌ
赤ワイン



             デザートのストロベリープディング


            コロナ禍でも1年は、過ぎてゆきます。

           今年は、「感謝」の字が重たく感じられました。

         アメリカ人の婿もこの日だけは、故郷を思うことでしょう。

      思いっきり食材を取り寄せ、アメリカのママからのアドバイスもあり無事

         七面鳥も昇天できました。コロナの終息を願いながら・・

     

         

         

           

2020年12月8日火曜日

COVID-19 VS アルバム『ダブルファンタジー』


 ジョンとヨーコ

1970年代を駆け抜けた二人のアーティストの結婚は、結構センセーショナルでした。

どちらかというとジョンよりヨーコの詩集「グレープフルーツ」に触発されていた20代の

私としては、ジョンはヨーコにインスパイアされたんだなあと思ってました。

 「イマジン」のフレーズは、ヨーコの詩集のメーンテーマでしたから、ヨーコが先だ!

なんて思っていました。いつのまにか「イマジン」は、ジョンのものになり。ヨーコは、

ビートルズファンから恨まれる存在になってしまいましたが・・男なんてずるいなあと思い

ながら私の結婚生活が始まりました。ちょうど1980年。そのころジョンは、主夫業専

念。私の中のジョン株は、上昇中でした。そのジョンが5年ぶりにアルバム『ダブルファ

ンタジー』を出すというので最初の放送を待っていたところジョンの訃報が速報で流れたの

です。そのときのことは、今でも思い出されます。12月8日夜10時でした。アルバム『ダブ

ルファンタジー』を青ざめながら録音しました。まるで遺言を受け取ったような気持ちでし

た。「女はえらい、子供はかわいい、俺は、家族・家庭を知った。俺もまた、家族を守るた

めにはじめよう!」という希望に満ちた力強いメッセージがアルバムから伝わってきまし

た。ジョンのように家庭や家族を優先する男性は、今巷に溢れています。ジョンとヨーコの

ような夫婦もたくさん生まれています。なのにジョンとヨーコが叫び続けた平和がなかなか

やってこない。

 平和の鍵を握る指導者たちも「イマジン」を共感をもって聞いていたにちがいありませ

ん。 ジョン・レノン80歳、ジョーバイデン78歳、トランプ74歳、菅総理71歳・・

 ところで21世紀のジョンとヨーコたちは、今何を「イマジン」しているのだろうか。目先

の損得に惑わされ、氾濫する情報にふりまわされて「イマジン」することを忘れていないこ

とを願います。ジョン亡きあとのヨーコの活躍は、ご存知のとおり。やっぱり「女は、えら

い」しかしその彼女の活躍は、「ジョンの想い出」と家族を守る・平和のために戦うという

「戦線」に立つ夫婦の関係があったからこそと思います。「卒婚」という言葉を口にし実践

する人も増えている日本ですが・・・・。笑っていてよいのかな?


 


2020年11月23日月曜日

COVID-19 VS イングリッシュ・ガーデン

秋の3連休 自宅で静かに過ごされる方へ

            港の見える丘公園 沈床花壇入り口



港の見える丘公園

                 霧笛橋から見る夕焼け

 

2020年11月21日土曜日

COVID-19 VS 1年生の孫一 短い夏


 1年生は、芸術に目覚める。





 1年生は、稼ぐ


そうじ 1回100円なり


 ごはんのようい 1回10円なり




            みずやり 1回200円 まけて 20円

めざすは、ベイブレード スペシャルGet!


  楽しい夏休みでした。


 

2020年11月20日金曜日

COVID-19VS 奈良の都に小さい秋みつけた!





 
早朝の奈良公園




              
                   2月堂の朝焼け


大仏池のイチョウ

   


                夕日に染まる大仏殿



                  

                  若草山に鹿

                   

                  

                 小春日和の若草山

 


唐招提寺 礼堂・東室石塀の紅葉



               平城宮跡でみる落日

             

                 平城宮跡の葦


かすがのに おしてるつきの ほがらかに
あきのゆうべとなりにけるかも
                会津八一



2020年8月25日火曜日

COVID-19 vs 猛暑 vs 17文字


               


ひるがえり 陰さがす亀 夏の川


 
返信に胸なでおろす 猛暑かな


            口紅の減らぬ今年の夏化粧



           夏の浜 パラソル数え 密恋し

                                               

                       by 黄桜河童 おそまつ!!

2020年8月6日木曜日

COVID-19の置き土産 YOU も You Tuber

 
 この間、世界を身近に感じたツールは、やはりインターネットです。インターネットもいろいろ種類があることがわかりました。それぞれ特徴があるものです。なかでもyou tubeは、だれでもTV局になりますねえ。COVID-19がなければ出会わなかったサイトを紹介します。



【疫病には芸術を‼】 
 英語ではじまりますが日本からの発信に元気でます。
アーティスト・ネットワーク
アイルランドー日本 現代美術家 大坪美穂- 

アートにエールを!
 東京プロジェクト(個人型)で制作された動画を配信しているサイトです。
外出自粛でも文化の灯を絶やしてはいけない・・芸術文化活動支援事業です。
演劇グループの企画に日本画の友達が参加しました。
朗読と絵で楽しめます。

鼓くらべ   山本周五郎


【学校なくたって】
 このBOLGでも取り上げた「私のマリモ」の絵本を読むというfamily Project かわいい!
デジタル世代の子供たちにとってyou tubeは、スプーンとおなじくらいのツールなんですね。孫一の保育園仲間にも将来なりたいものに「you tuber」が2名もおりました。

私はマリモ

【パンデミックは世界共通言語 どんな言語でもCOVID-19】
アプリ 「tunein」
 これは世界中のラジオ番組や ポッドキャストがきけるというもの。ロシアあり
アフリカありヨーロッパ、アジア、アメリカと幅広く電波を拾ってくれます。
ときどき拾えない周波数がありますが。リアルタイムな各国のニュースの勢いや雰囲気を
COVID-19という単語だけで知ることができます。音楽もジャンル別のラジオ局が
あって朝はブラジルのボサノバ専門局、昼は、パリのカフェライブ、夜はアトランタの
ジャズというふうに。拾いものはデビッド・ボーイのノンストストップ音楽専門ラジオ
の存在でした。月額1080円です。


【疫病は、正しく恐れる。】
山中伸弥教授ホームページ

勉強しました。COVID-19 「科学 サイエンス」は敷居が高いもの
ですがこれからの世界規模の環境変化と感染爆発、氾濫する情報社会
を生き抜くには敷居が高いといわず勉強しましょう。

【踊ろう!!】
instagram   dance.tut_

ダンスチャンネル 世界中の老若男女が踊っています。みているだけで
楽しいです。どうしてこんなにお尻が動くのだろうかと不思議に思うダンスばかりですが。










2020年7月22日水曜日

COVID-19 VS 風天(渥美清)

 風天は 渥美清の俳号です。1923年生まれの渥美清さん、ご存命ならば97歳。亡母と同じ時代を生きていました。渥美清主演「寅さんシリーズ」は、私も社会の空気を感じられる年ごろの子供としてこの時代を生きていたのだなあと思える映画です。映画に時代の匂いや今はない空気感が感じられて楽しいです。「映画っていいですねえ」 
 国民的役者「渥美清」は、1996年8月4日 転移性肺がんで68歳で亡くなりました。当時私43歳。共働き、子育てまっただなか。それでも渥美清主演「拝啓天皇陛下殿」をテレビでみて泣きました。
 渥美清句集は昭和48年1973年の話の特集句会から始まります。渥美清47歳ごろから晩年までの私生活の一端を垣間見る思いで、句集を読みました。渥美清もまた孤独に身を置く旅人だったように思えてなりません。

句集には、渥美清さんが4つの句会にだされた223句が句会ごとに集められています。
その中から7月から12月まで月別に1句選んでみました。
 
7月
     天道虫指先くすぐりあっちへ飛んだ
8月
  ゆうべの台風どこに居たちょうちょ
9月
  蓑虫こともなげにいきているふう
10月
  赤とんぼじっとしたまま明日どうする
11月
  小春日和や柴又までの渡し船
12月
  テレビ消しひとりだった大みそか

 平成8年 68歳
ポトリと言ったような毛虫かな

どこか山頭火を思い出します。

2020年7月5日日曜日

COVID-9 VS 泥鰌

泥鰌鍋のれんも白に替りけり 大野林火


  またまた COVID-19がはびこりはじめました。いつまでも自粛してはいられない東京
私もまた会食会を企画したわけです。お店も感染予防に工夫をしていただき楽しく元気になれる時間を過ごしました。泥鰌と鰻を比べてみるとこれが意外とヘルシー。鰻が重たく感じられる今日この頃、ネギとささがきごぼうと泥鰌に適度な満腹感を覚えました。
 泥鰌がおいしかったので私が気にしている栄養価とミネラルを鰻と比べてみました。
なるほどシニアの食生活にもってこいです。

  カロリー 脂質  カルシウム     鉄分 亜鉛
 鰻 255kcal/100g 19.3g
 130mg
 0.5mg 
1.4mg

泥鰌 79kcal/100g 1.2g 1100mg 5.6mg 
2.9mg

 
 東京はもともと職人の町でした。この小さな泥鰌の骨を抜いて調理する技も一見に値する職人技のようです。泥鰌汁の人の手のぬくもりを感じる泥鰌の身の柔らかい食感が忘れられません。これはAIにはできないだろうな。小さな泥鰌をおいしく食べることを見出した先人にあやかりたいものです。
 このお店の30代の若旦那、シニアの旦那衆に支えられ、このCOVID-19の時代を創意工夫をこらして乗り切っていかれることでしょう。
 シニアには、友人たちと泥鰌汁をすすりながら柳川を囲む日がまた来きますように・・・。浅草は不滅です。

 お店の若主人がワカワカしく泥鰌を語っているサイトをみつけましたので
VOL.18 魚食【栄養価はウナギに匹敵】夏バテにドジョウ



2020年6月20日土曜日

COVID-19の置き土産 BLACK lives matter


 新型コロナ感染の勢いが止まらぬアメリカで起きた事件は、あっという間に世界に波紋をなげかけています。日本のメディアも今までになく時間を割いてとりあげました。アフリカン・アメリカンのジョージ・フロイド氏の警察官による殺害事件です。そしてまた昨日アトランタで同じような事件が起こりました。「酔っ払い運転者がいるという通報」で出動した警官に抵抗したという理由で狙撃されて死亡したのです。働き盛りのアフリカン・アメリカンの男性です。通報した人は、死亡するということを想定したのでしょうか。なぜ見かけただけで通報に及んだのでしょうか。

 新型コロナ・ウィルスの世界的な流行は、人々から日常を奪いました。当たり前と思っていた生活が制限され、「当たり前」が何かをみんなが考えました。突然の重症化は、身近な人を簡単に奪ってゆきます。世界中の多くの人が人の痛みを共有しています。特に急激に感染者数が増加してしまった欧米は、死亡者もまた多く、今も終息が見えません。そんな中で起こった殺害事件は、これまでの警察ーアフリカン・アメリカンの事件の集積の頂点になりました。事件が起きてからのニュースを見ているとアフリカン・アメリカンの人たちの痛みを白人社会が感じたように見えます。白人社会だけでなく差別を感じた人は、自分の問題として「人権」を守らなければと思ったはずです。「BLACK lives matter」黒人の命は大切というプラカードを掲げた人々が人種を超えて世界中の都市で行進しています。

 私は婿がアトランタ出身のアフリカン・アメリカンのこともあり関心をもって今回の事件のなりゆきを見守っています。婿と知り合ってから自分が持っていたU.S.Aの民主主義や自由・繁栄のイメージに?????な私です。が大阪なおみ選手がいちはやく「これは人権の問題だ」と言い放ったように「人権」という言葉が自分は気がつかなかったなあと反省しました。私は、「人権」を考えなくてもよい社会にいるということでしょうか。「差別」とは縁がない生活をしていることでしょうか。デモに参加している人達の動画を見ながら考えています。
 私の人権に対する甘さはNHKも同じです。子ども向けの教育番組のアニメにステレオタイプの黒人を登場させたのです。視聴者からの批判の声に責任者が謝罪する姿に自分のことを棚にあげてがっかりしました。「NHKおまえもか」
 アフリカン・アメリカンへの差別の上の白人社会の繁栄、それはアメリカだけの問題でしょうか。日本の社会でも誰かを差別することで利権を手に入れている人たちがいるのではないでしょうか。
 新型コロナ・ウィルスのパンデミックでグローバルに人の痛みへの感受性が高まった今、その感受性で周りを見渡してみようと思う今日このごろです。アフターコロナでは、コロンブス的展開が待っているかもしれません。人類は、大きな犠牲を払っていますがその代償の大きな贈り物を受けとっていると思います。思いたい!!
 

2020年6月18日木曜日

お家タイムはつづく お稽古事

 昭和のよいところのひとつにお稽古事文化がありました。家族はどこも大家族で兄弟の多い子供が多く、教育の主導権は学校でなくその家族にあった時代です。
 私の親たちは、戦争のなかで青春を過ごし、結婚子育てをしてきました。終戦20年の
昭和40年代になるとやっと社会も落ち着き、親たちはやりたくてもできなかったことに目を向けるようになりました。その名残りでしょうか。母の残したものを見ていると戦争時代の空白を埋めるように習い事の数々がでてきます。私の花嫁修業もそのひとつ。私は、茶道をかじりましたが、50歳になるまですっかり忘れておりましたが、転機というものでしょうか。50の手習いでお茶の先生に出会い、謡いを習い、今も続いています。おさらいをしてお稽古に通うというパターンは、懐かしくよく続いています。そして今回の外出自粛期間で一番楽しいと思えたのが一人でするお茶の時間と謡のおさらい。よい気晴らしになりました。お茶は手順を思い出しながらですが、手順通りにゆくと自分の動作が気持ちよくお茶もおいしく感じられます。謡は「屋島」で義経の亡霊が屋島の合戦を語りまた修羅道からの鬨の声に呼び戻されてゆくというブラックな内容。
 お茶の師匠が「お茶も謡もこれからはじめるのがちょうどいいわよ。ひとりで楽しめるから」と話されていましたがその言葉が思い出されます。そういえば茶道も謡も戦禍・疫病渦巻く室町・足利時代の人たちを支えてきたのではなかったか。と思うとなんか嬉しい。

 お稽古事をしていなくても冠婚葬祭・お祭り・町内会・学芸会と一芸を披露する場は身近にいろいろあったのが昭和という時代でした。今の都会は、住んでいるだけで気ぜわしく、演じて楽しむというおおらかな時間が削られているように感じます。不要不急の外出制限のなかでは、コンサートや演劇などの施設が閉じられてしまいました。ほんとはこういうときにこそ必要な気分転換なのですが。仕方ありません。その代わり自分の芸?を知るよい機会になりました。「芸は身をたすく」という諺がありますが。仕事でもなく、家事でもなくすっぴんの時間を贅沢に楽しむという点では、昼寝の次にランクインしてもおかしくない時間の使い方だと思いました。

 
 
 

 

2020年6月10日水曜日

お家タイムはつづく 小学1年生、学校なくても子は育つ。

  
 小学校1年生になった孫一は、入学式後は、毎日をお母さん、おじいちゃん ときどきダディー、ときどきおばあちゃんと過ごしました。保育園繋がりで広場で転げまわったりする日がなかったわけではありません。孫一からすれば早めの夏休みです。毎日がHave a nice day!
 6月になりやっと学校がはじまりました。それでも分散登校・短縮授業なのでおじいちゃんの学童保育は続きます。二人で野外学習をしているようです。







孫一がこの2か月で学んだことは、なんでしょう。ママが送ってくれた3つの絵。
 水やり → ¥20
これわ5かい


そうじ → ¥100 これわ10かい

ママ:「孫一君 お金をためてどうするの?」
ごはんのよ(う)い→¥50
      これわ4かい

孫一:「ガチャガチャでママのために渡辺直美のキーホルダーを買うの」
ママ:「うっ!」
おねしょを「デラックス、ジュース」とママに報告する孫一、
日本人離れした明るい性格の持ち主なのか。苦笑いするおばあちゃんです。😅😓😓😓






2020年6月7日日曜日

お家タイムはつづく 緑陰の読書深まり人嫌う 山本一糸句


 退職をしてから1年、人間関係も外出先もだいぶ縮小したところでの新型コロナ感染対策の緊急事態宣言でした。外出を制限された若い人たちに比べたら私のダメージは大したことなどありません。積読、買いだめしていた本を読んでも集中力30分というのには、少々情けない思いをしましたが・・・。

 敵を知り、己をしれば百戦危うからず!

    1951年生まれの分子生物学者 武村政春著を2冊 正しく恐れるために読んだが・・
  やっぱりウィルスはいない方がいい。
   👌新しいウィルス入門 講談社 2013年出版
   😊ヒトがいまあるのはウィルスのおかげ 
     ー役にたつウィルス・かわいいウィルス。創造主のウィルスー 
     東京 さくら舎 2019年1月出版
     
 この気分はなんだ?

   😁ケルトの薄明 アイルランドの詩人・作家のW・B・イェーツ
     夜と昼の間の不思議な時間 アイルランドでは妖精の時間という。 
    世界中がトワイライトをさまよっているような気分に。
    妖精は、悪いこともいいこともする。イギリス人は、妖精をたたき、
    アイルランド人は妖精と共存するといいます。
   
 
   😰ペスト アルベール・カミュ著 kindle版で読みました。
     ペストとコロナは違いますが、主人公リウのペストに侵さ
    れる人、集団に向き合う姿に共感できました。その場からの
    がれられないとき人はなにができるのか。それは記録です。
    言葉です。日記をつけながらそんなことを思いました。


 遠くへ行きたい!
  😲東方見聞録 National Geographic マイケル・ヤマシタ著 
  😊入江泰吉 万葉 花散歩 小学館文庫 2003年5月
   どちらもリアルな写真が現実を忘れさせてくれました。

 





第2波 コロナに負けずしたたかに楽しみ稼ぐには?!
   😓非合理性 現代哲学のキーコンセプト 
        リサ・ボルトロッティ著 岩波書店2019年7月
     何かを決めたり難しい問題を解決するには、合理性ばかりではうまくいかないでしょう。合理性を前提にしていたら非合理なことは理解できないのではという考察です。感染症もまた非合理な状況を作り出しています。発想の転換が迫られていないでしょうか。著者の気持ちはわかったが私には少々・・? お勉強モードで取り組みました。お勉強もまたお家タイムにはよかったです。
         
   😵文藝春秋 2020年6月 どの記事も読み応えありましたが 村中璃子氏の
     「WHOは、なぜ中国の見方なのか」がおすすめ!新型コロナは 2017年
     ごろから知る人ぞ知る存在だったのです。知らなかったなあ。


 結論は、「手洗い」励行 「マスク」必携 朝の体重・血圧測定+体温測定は、わすれずに、ときどきストレッチ、ときどき散歩。 音楽はジャズがいいね。 急げ終活!家計は締めて、変わらぬお付き合いに頭を使う。一人暮らしのお年寄りと子育てママには優しい声かけを忘れずに。ウィルス対人類であって、人種間で争ってる場合じゃない! 医療従事者はエッセンシャルワーカーです。

 読んだ本と結論の関係はよく説明できませんがこれからの私のシニア生活アジェンダを考える機会には、なったようです。

   

2020年6月4日木曜日

お家タイムはつづく 紫陽花街道


  JR蒲田駅から池上本門寺にむかう呑川沿いのアジサイは満開。この辺り染色家の芹沢けい介が1935年ごろからこのあたりに染織工房を構え活動されていました。だんだん行き交う人が多くなってきています。川沿いの道がもとのような賑わいになるのも時間の問題でしょう。満開のアジサイをみてちょっとホットした心持ちなりました。
  



                同じく 梔子も満開

バイバイ 私の60代

 この「暮らしを紡ぐ 異・職・柔・遊ぶ」のブログを書き始めて10年272のコンテンツになりました。10年一仕事というわけで店じまいをすることにします。これもけじめかなとおもいます。 バイバイ60代!私にとっての節目の季節に二人の師匠がなくなりました。9月には、カトリック教会の森一...